小学1年生が選んだおすすめ楽しい人気本ランキング 15選紹介

プレゼント

 クリスマスや誕生日などのプレゼントにあれこれと悩んでいるあなた、服や靴、スケボー・自転車、ぬいぐるみや人形・フィギア、ゲーム・おもちゃなどなど。いろいろ思い浮かびますが、読んで、見て、楽しい本、絵本を選んでみてはどうでしょうか。素晴らしいアイデアだと思います。

小学校1年生におすすめの楽しい絵本をいくつか紹介したいと思います。

スポンサーリンク

小学校1年生の本選びのポイント

絵が豊富であること

1年生はまだ文字に慣れていないため、絵が豊富な本が視覚的に楽しめるでしょう。

単語数が少なく簡潔な文章であること

単語の理解と読解力を育むためには、短い文章で単語数が少ない本が適しています。

興味を引くテーマであること

動物、友情、冒険など、子どもたちの興味を引くテーマの本を選ぶと、読書への興味を促進できます。

読書習慣をつけるために

 定期的な読み聞かせ

親や保護者が定期的に本を読み聞かせることで、子どもたちに読書の楽しさを伝えることができます。

興味を引く本を選ぶ

子どもたちが興味を持つテーマやキャラクターの本を選ぶことで、自発的な読書を促進できます。

 読書の場を提供する

家庭や学校において、読書のための居心地の良い空間を提供し、読書時間を設けることで、読書環境を整えることが大切です。

 

 

以上の本選びと、習慣づけのポイントをおさえて、小学校1年生には、とにかく読書の楽しさを体感してもらいたいですね。

そこで、”子供の本”総選挙での人気本を紹介します。

 

小学校1年生が選んだ人気本ランキング15選

第4回 小学生が選ぶ ”子どもの本” 総選挙 データベース1000 1年生の欄を参考に 人気の本を15冊ピックアップしてみました。

  1. パンどろぼう 柴田ケイコ 
  2. 大ピンチずかん 鈴木のりたけ 
  3. 100かいだてのいえ いわいとしお 
  4. がっこうのおばけずかん 斉藤 洋 
  5. りんごかもしれない ヨシタケシンスケ 
  6. ほねほねザウルス ティラノベビーのぼうけん ぐるーぷ・アンモナイツ 
  7. がっこうのおばけずかん おきざりランドセル 斉藤 洋 
  8. へんしんトンネル あきやまただし 
  9. ぐりとぐら  中川 李枝子 
  10. ほねほねザウルス12 アシュラとりでのほねほねサムライ ぐるーぷ・アンモナイツ 
  11. うみの100かいだてのいえ いわいとしお 
  12. おしりたんてい トロル 
  13. おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典 今泉 忠明 
  14. ノラネコぐんだん アイスのくに 工藤ノリコ 
  15. ちか100かいだてのいえ いわいとしお 

ユーモラスな楽しい絵の絵本が多くランクされていますね。

それぞれ手に取って紹介したいと思います。

パンどろぼう

 パンどろぼう 作/柴田ケイコ 2020年 KADOKAWA

パンを次々と盗もうとするパンどろぼうのお話の絵本です。

出典:KADOKAWA公式オンラインストア

カラフルでかわいらしい挿絵が魅力的ですね。パンがとってもおいしそうに描かれています。道徳的なメッセージも含まれていて、子どもの成長に良い影響を与えられると思います。

大ピンチずかん

 大ピンチずかん 作/鈴木のりたけ 2022年 小学館

様々なキャラクターがとつぜん思わぬ大ピンチにおちいります。しかし、それをうまく切り抜けていく様子を描いています。

出典:絵本ナビ

ユーモアたっぷりの絵柄で、子供たちを楽しませてくれると思います。困難にぶちあたっても、何とか問題を解決する力がつくんじゃないかな。

100かいだてのいえ

 100かいだてのいえ 作/いわいとしお 2008年 偕成社

とても高い100階建てのアパートに住む一家の日常を描いた絵本です。

出典:偕成社

アパートの1階から100階まで、とても丁寧に描いていて、遊び心がある絵本だと思います。エレベーターに乗るシーンや階段をのぼるシーンなど楽しんで読め、家族の優しさなども読み取れると思います。

 

がっこうのおばけずかん

 がっこうのおばけずかん 作/斉藤 洋 2014年 講談社

学校に出没する様々なお化けたちを描いた怪談集です。登場するお化けたちの特徴や、習性などが詳しく紹介されていて、図鑑になっています。

出典:講談社BOOK倶楽部

ふしぎでおかしな展開が楽しいと思います。おばけの絵などからも、ホラーよりは、ファンタジー的で、子どもの好奇心や創造力を刺激するような感じですね。

りんごかもしれない

 りんごかもしれない ヨシタケシンスケ 2013年 ブロンズ新社

りんごが果たしてりんごなのかを考え続ける作品ですね。

出典:ブロンズ新社POPより

ヨシタケシンスケさんのリンゴの考えがユニークでおもしろく、子どもの想像力を刺激するんじゃないかな。物事をいろんな角度から柔軟に考えて、捉えることの大切さを感じさせられました。

ほねほねザウルス ティラノベビーのぼうけん

 ほねほねザウルス ティラノベビーのぼうけん 作/ぐるーぷ・アンモナイツ 2008年 岩崎書店

食欲旺盛なティラノサウルスの赤ちゃん「ティラノベビー」が、仲間のほねほねザウルスたちと一緒に冒険をするお話です。カバヤ食品の玩具菓子が読み物になりました。

出典:岩崎書店

恐竜への興味がわいて、恐竜の骨格が楽しく学べますね。ティラノベビーの愛らしい姿や行動が人気なんでしょうね。

 

がっこうのおばけずかん おきざりランドセル

 がっこうのおばけずかん おきざりランドセル 作/斉藤 洋 2015年 講談社

「がっこうのおばけずかん」シリーズの4冊目です。今回の主役は「おきざりランドセル」というおばけのお話。

出典:講談社BOOK倶楽部

おばけの世界を通して、子どもの創造力と好奇心を育むのにおすすめですね。

 

へんしんトンネル

 へんしんトンネル 作/あきやまただし 2002年 金の星社

地下鉄の線路にあるトンネルを通ると、次々と様々なものに変身していくという不思議な物語です。

出典:金の星社

トンネルを通過するたびに姿が次々を変化していくとても楽しい設定で、次はどうなるのかと想像しながら読み進められます。

ぐりとぐら

 ぐりとぐら 作/ 中川 李枝子 1967年 福音館書店

ふたりの子ぐまのぐりとぐらの日常的な出来事を描いた物語です。

出典:fukuinkan.co.jp

こぐまの視点から描かれているので、子どもの気持ちに寄り添えますね。読み聞かせにもってこいの絵本でが、自分でも読むと読書に対する自信にもつながりますね。

 

ほねほねザウルス12 アシュラとりでのほねほねサムライ

 ほねほねザウルス12 アシュラとりでのほねほねサムライ 作/ぐるーぷ・アンモナイツ 2014年 岩崎書店

ほねほねザウルスシリーズの第12弾で、恐竜のサムライが主人公のお話です。

出典:岩崎書店

恐竜の骨格がよくわかり、サムライの武器や防具が細かく描かれていますね。恐竜ファンや絵本が好きな子供にぜひおすすめしたい一冊ですね。

うみの100かいだてのいえ

 うみの100かいだてのいえ 作/いわいとしお 2014年 偕成社

深海に100階建ての不思議な家が沈む様子を描いた物語です。

出典:偕成社

徐々に深海に沈んでいく家の様子が丁寧に描かれています。挿絵が色鮮やかで魅力的ですね。

おしりたんてい

 おしりたんてい 作/トロル 2012年 ポプラ社

おしりの形をした探偵「おしりたんてい」が、さまざまな事件を解決していく物語で、シリーズ作品です。

出典:ポプラ社

ユニークで愛らしい外見のキャラクターなので、親しみやすく、子ども達に人気ですね。事件も子供たちにとって身近な日常のシーンで、推理する過程もわかりやすく描かれています。自分も探偵になったつもりで推理しながら楽しく読めるんじゃないかな。

 

おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典

 おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典 作/今泉 忠明 2016 年高橋書店

進化の不思議な側面に着目して、奇妙な外見や特徴を持つ動物たちについて解説した事典です。

出典:高橋書店

 

 

   

 

体の一部が異常に大きいとか、不思議な行動をする等、”ざんねん”な動物を紹介しています。絵が可愛いし、解説も面白半分のところが楽しいですね。くすっと笑えてしまいます。

 

ノラネコぐんだん アイスのくに

 ノラネコぐんだん アイスのくに 作/工藤ノリコ 2017年 白泉社

野良猫のグループ「ノラネコぐんだん」が主人公となって、アイスの国を舞台に冒険する物語です。

出典:白泉社

イラストがとても可愛らしいですね。厳しい環境の中でも協力し合う猫たちがとてもあたたかですね。子供たちにもシンプルな文章でとても感情豊かでわかりやすいと思います。。

 

ちか100かいだてのいえ

ちか100かいだてのいえ 作/いわいとしお 2009年 偕成社

地下100階建ての不思議な家が沈んでいく様子を描いた物語です。上記の「うみの100かいだてのいえ」の姉妹作となる作品です。

出典:偕成社

地下世界の不思議な雰囲気が、鮮やかな配色の挿絵によって醸し出されていると思います。地下の世界はどうなっているんだろうと子供たちの想像力を搔き立てるんじゃないかな。

 

これらの絵本は、子どもたちに楽しい時間と想像力を育む素晴らしい体験を提供してくれることでしょう。

 

小学生が選んだ本 まとめ

小学生が選ぶ ”子どもの本” 総選挙の結果から 1年生が選ぶおもしろい本を15冊取り上げてみました。

保育園・幼稚園から小学校に入学して間もない1年生。まだまだ、親や先生たちによる読み聞かせが必要かつ重要な時期でもありますが、『自分で読む』の第一歩として、楽しいワクワクするような本を選んであげたいですね。

今回取り上げた作品は、文章もシンプルなものが多く読みやすいし、挿絵が素敵な物ばかりで、読み進めるうえで理解を深めるものばかりです。

同じ学年の子供たちが読んだもので、人気の作品ばかりです。自分一人で読める長さのものばかりなので、きっと読書に対する自信につながるものと思います。

ぜひ、お子さんに興味のわいたものを絵本からすすめてみてください。

 

一生の思い出に。自分が主人公になる世界に一つだけの特別な絵本【えほんインク】