4~6歳、年中・年長さんにおすすめ絵本
お子さんのすこやかな成長のために、読み聞かせをしてあげたいとお考えのお父さん、お母さん、あるいはおじいちゃん、おばあちゃん。どんな本が良いだろうかと検討中の方、一緒に絵本選びを考えてみましょう。
絵本選びのポイントは?
4~6歳児向け絵本選びのポイント
知識を得る
4~6歳のころの子どもは、自分の興味を持ったものをもっと知りたいと思い始める時期です。
自然や春夏秋冬といった季節や、誕生日、お祭り、クリスマスといったイベントや伝統文化など、興味を抱くきっかけとして、季節感のある絵本や図鑑などがおすすめの絵本です。
想像力をかきたてる
知識が豊富になり、理解力や想像力も高まってくる時期です。
身近な生活や、体験したことからイメージし、イラストなどから想像する力を働かせて楽しめるようになってきます。
ストーリー性があり、イラストが素敵なものがおすすめです。
他人の感情や気持ちになる
年中、年長さんになると、自分だけのことでなく、他人のことも理解しようという心が成長する時期です。
おもいやりや、仲直りをテーマにする絵本もおすすめです。
4~6歳児向けおすすめの絵本15選
季節感のある絵本や図鑑、しかけ絵本など
●
四季折々の行事について詳しく知ることができる絵本です。1月から12月まで、その月にちなんだ行事や遊びが満載です。親子で季節の行事や遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ベストセラーの図鑑です。くらべて知識を実感し納得して学ぶ学習図鑑です。
幼い子供にもわかりやすく書かれた解説文と、昆虫細密画、描きおろしの挿絵で昆虫を身近に感じることができるシリーズになっています。
こちらの絵本は、とても手の込んだしかけ絵本になっていて、子供のみならず大人がみても興味を持つ品物で、手の込んでいる分高価ですので、ギフトとして贈るのに最適です。
ストーリー性があるもの、想像力をかきたてるもの、助け合いや譲り合いの気持ちをはぐくむ絵本など
● 100かいだてのいえ
たて開きに開く絵本です。たてに1階から100階まで描かれていて、どの階も見ごたえがあって、じっくり絵をみながら親子で会話できる楽しい絵本になっています。
「いいから いいから」なんて気持ちのよいことば。こころがほぐれていきま~す。
「いいから いいから」このおじいちゃんのおおらかさ。肩のちからがぬけていきま~す。ゆたかな笑顔が生まれる一冊です。
4~6歳児向け絵本選び まとめ
だっこしたり、からだを寄せ合ったりして、絵本を一緒に読んであげると、こどもは大喜びです。
『絵本を読んで❕』というのは、お母さん、お父さん、一緒にいてというサインです。
忙しさにかまけて、後でとか言わず、お父さんお母さんも、一休み。
子供と一緒に絵本を読んで、この頃の子どもの興味を引き出してあげてください。
身近な遊び、行事を通して 楽しんで知識を身につけてあげてください。
自分だけでなく周りの人たちにも関心を持ち出した時期で、よく周りの人のすることを見ています。
今日紹介した絵本からも、他人のことも理解しようという心が芽生え、成長していくものと思います。
時間の許す限り、読み聞かせをしてあげましょう。
絵本のサブスク お子様の年齢、成長、性別にあった絵本を
毎月3冊お届け致します。
4~6歳児おすすめ絵本 Amazonで見る
コメント