孫の誕生日のプレゼントに楽しい本を送ってやろうと 本選びのために図書館を訪れました。
図書館の司書のお姉さんに 一般的な本の選び方を教えていただき、孫が興味をもちそうな本を借りてみることにしました。高学年ともなると、男女で好きなジャンルが分かれる傾向にあるようです。
また、司書のお姉さんから 小学生が選ぶ‟子どもの本″総選挙というのがあるので、それを参考にしてみてください。とも言われました。
つい、子どもたちに読んでもらいたいと大人目線で選ぶ傾向がありますが、読んだ子供が『面白かったよ。続き(続編)が読みたいな。」と言っていた本を探してみるのもいいと思います。
小学校5年生が選んだ人気本ランキング15選
第4回 小学生が選ぶ ”子どもの本” 総選挙 データベース1000 5年生の欄を参考に 人気の本を15冊ピックアップしてみました。
- あるかしら書店 ヨシタケシンスケ
- ふしぎ駄菓子屋銭天堂 廣島玲子
- りんごかもしれない ヨシタケシンスケ
- おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典 今泉 忠明
- おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典 今泉 忠明
- グレッグのダメ日記 ジェフ・キニー
- 四つ子ぐらし ひのひまり
- 5秒後に意外な結末 パンドラの赤い箱 桃戸ハル
- おもしろい!進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典 今泉 忠明
- こども六法 山崎聡一郎
- 54字の物語 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 氏田 雄介
- 5分後に意外な結末1 学研教育出版
- 54字の物語 怪 氏田 雄介
- すずめの戸締り 新海 誠
- おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典 今泉 忠明
シリーズものの本が数多くランキングされてますね。
それぞれ手に取って紹介したいと思います。
あるかしら書店
4年生のランキングでも1位でした。大人気ですね。
あるかしら書店でおじさんに尋ねると、いろんな本に出会えます。
ヨシタケシンスケさんの本は、イラストがとてもかわいいですよね。発想がとってもユニークで、はまってしまいます。
ふしぎ駄菓子屋銭天堂
ふしぎ駄菓子屋銭天堂 作/廣島玲子著 絵/jyajya 2013年 偕成社
シリーズもので、こちらもとっても人気ですね。テレビでも放映されてますし。
まか不思議な駄菓子の設定が面白く、すーっと中に入り込んで、どんどん読めました。短編だから読みやすいんでしょうね。また、ちゃんと説明書を読むことの大切さを再確認しました。
りんごかもしれない
りんごかもしれない 作/ヨシタケシンスケ 2013年 ブロンズ新社
どの学年でも大人気で、総選挙で1位の作品です。
りんごだけでここまでいろいろと想像することができることに驚きです。イラストも とっても凝っていて、またかわいいし、いろいろ考えることの楽しさが伝わってきました。
おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典
おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典 監修/今泉 忠明 2016年 高橋書店
書店の人気作品コーナーの一角に、このシリーズの本が並べられています。大人も子供も注目の大人気作品です。
いきものの面白い情報が満載です。知らないことだらけで、楽しくページをめくれました。
おもしろい!進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典
おもしろい!進化のふしぎ 続々 ざんねんないきもの事典 監修/今泉 忠明 2018年 高橋書店
ざんねんな生態をもつ いきものを紹介するシリーズ本の3作目です。
なかなか知ることのできない生物の生態で、興味深いものばかりです。けっこう、うんこネタが多いですね。
グレッグのダメ日記
グレッグのダメ日記 作/ジェフ・キニー 2008年 ポプラ社
グレッグが、将来 金持ちの有名人になった時、1日中ばかばかしい質問に答えるのが面倒だから書いたという前提の記録です。
大人の思いと子供の現実とは、救いようがないほどずれていて、毎日を無事に生き抜くためには、自分中心でかなりエグイことまでやっちゃいます、という少年グレッグの日々の記録。親や教師をあしらう上手さがありながら、友達関係には慌てふためいて右往左往する、妙に子供らしいところも共感をくすぐるのか、兄弟そろって大好きを通り越して、グレッグ調のいたずらを仕掛けてくるところは頭が痛い。
子供たちには面白く、人気のようですが、大人からすると、おもしろいの?ちょっと微妙でした。英語圏の人には、楽しめる話かな。
四つ子ぐらし
四つ子ぐらし 作/ひのひまり 絵/佐倉おりこ 2018年 KADOKAWA
別々の環境で暮らしていた4人が 中学入学の時期に 施設で暮らしていた子の自立を助けるための国のプロジェクトで、共同生活を始めることになりました。
4人が 四つ子だったことに驚きました。性格や価値観が違う4人がどういう風に付き合うのか、子供だけの家庭生活、家族とは、母親の出現などなど、いろいろ勉強になると思います。
5秒後に意外な結末 パンドラの赤い箱
5秒後に意外な結末パンドラの赤い箱 作/桃戸ハル 2016年 学研プラス
ページの表裏の2ページで完結する超短編集です。
本が好きになるきっかけとしては、手に取りやすい本ですね。100話もありますが、5秒後というほど超短編なので、すぐに読めちゃいます。ちょっとしたオチやブラックジョークがあります。学校のホームルームの読書タイムに格好の読み物ではないでしょうか。
おもしろい!進化のふしぎ 続ざんねんないきもの事典
おもしろい!進化のふしぎ 続 ざんねんないきもの事典 監修/今泉 忠明 2017年 高橋書店
ざんねんな生態をもついきものを紹介するシリーズ本の2作目です。いきもの紹介ページの下には、それぞれのプロフィールが載っていて、わかりやすいですね。
ヤギが紙をたべたら、おなかをこわしてしまうとか、イルカの言葉には方言があって会話がつうじないとか、面白いことがいっぱいです。
こども六法
こども六法 作/山崎聡一郎 2019年初版2024年第2版 弘文堂
六法全書を思い浮かべてしまいますが、この本は、子供向けに書かれたとても読みやすく、楽しく読める本になっています。漢字にはすべて送り仮名がふってあります。生活していく上のルールがよくわかるようになっています。
どちらかというと、図書館とかで借りるとかではなく、手元に常に置いておきたい参考書や辞書的なものですね。
54字の物語 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説
54字の物語 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 作/氏田雄介 2018年 PHP研究所
『54字の物語』は、一つのお話が、54字ピッタリで終わる超短編小説です。
縦9マス、横6行の54字で綴る文学で、90話あります。次ページには、そのお話の解説が読めます。71話目のThis is a pen.に納得です。
おしまいには、54字の物語を作ってみよう! があり、ちょっと挑戦してみようかと思いました。
5分後に意外な結末 赤い悪夢
5分後に意外な結末 赤い悪夢改訂版 作/桃戸ハル 2022年 学研プラス
この本には、オリジナル作品のほか、世界や日本の小話や都市伝説、名作小説、古典落語などを大筋は真似て細かな点を作り変えた作品を収録していて、短い時間で読み切れるようにアレンジして作られた内容になっています。
短いので、隙間時間でも読めてわかりやすかったです。
54字の物語 怪
意味がわかるとゾクゾクする超短編小説のゾク編です。
5秒後の意外な結末と同様に、54字で完結しているお話なので、読書好きの子には物足りないかもしれないけれど、あまり読書が好きでない子でも気軽で読み易いと思う。
すずめの戸締り
映画で知っている人がいると思います。東日本大震災を題材にした作品です。
角川文庫と角川つばさ文庫の2つからでていますが、つばさ文庫の方は、十代の読書体験を調べたうえで、小中学生にもたくさん読んでもらおうと作った文庫なので、漢字にはすべて送り仮名がふってあります。『映画をみて、気になって本を読んでみました。』という人が、多いようです。
おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典
おもしろい!進化のふしぎ もっとざんねんないきもの事典 監修/今泉忠明 2019年 高橋書店
ざんねんな生態をもついきものを紹介するシリーズ本の4作目です。
オキナワベニハゼは早く泳げるオスがモテるようです。自分より早いオスに出会うと諦めてメスに性転換するという話は面白すぎですね。今回も雑学がいっぱいです。
読んでいると、実際に動物園に行って見てみたくなりますね。
小学生が選んだ本 まとめ
小学生が選ぶ ”子どもの本” 総選挙の結果から 5年生が選ぶおもしろい本を15冊取り上げてみました。
読書の入り口としては、テレビアニメで見たものや映画で見たものなど視覚からの影響が多いような気もしますが、興味をもつことが大事だと思います。
読書に苦手意識を持っている子供にとって、難しい漢字がたくさん出てきたり、文章が長かったりすると、それだけで先に進めなくなっている気がします。
今回取り上げた作品は、読んだ子供たちから 口々に面白いよと広まり、短いからすぐ読めるよ。と読書に対する抵抗を取り除いてくれた作品が多かったようです。
ホームルームの読書タイムに適していたり、本のどこからでも読むことができて楽しめたようです。
特にシリーズものの作品は、次への読書意欲が自然とわいてくるのではないでしょうか。
図書館や書店等で手に取って、お気に入りを見つけていただきたいですね。
一生の思い出に。自分が主人公になる世界に一つだけの特別な絵本【えほんインク】