temu利用しても大丈夫?危険?temu通販口コミ調査!

temuネットショッピング ブログ

ポイントゲットの動画を見ていると、よくでてくる宣伝ががtemuの宣伝です。

『temuのアプリをダウンロードすると、iPhone15が無料でもらえる』

『10000円の選べるpaypyaポイントがもらえる』

『99円で買えるタブレット、temuのフラッシュセールの真相をお見せします。』

『ワイヤレスイヤホンが無料でもらえる!』

など、期間限定でお得にもらえると大々的に宣伝しています。

ホントなの?

temuって何なの?大丈夫なの?と、疑問に思って調べてみました。

スポンサーリンク

Temuってどこの国のどんな会社?

Temuは、ファッションアイテム、日用品、家電製品、家具、雑貨など、幅広い商品を驚くほど安い価格で提供している海外通販サイトです。2022年にアメリカでサービスを開始し、2023年7月には日本でも利用できるようになりました。

多くの方がその安さから安全性について疑問を感じていますが、Temuはアメリカの上場企業であるPDD Holdingsによって運営されており、世界中で利用されています。また、オンライン詐欺やサイバー犯罪対策に取り組む国際機関であるAnti-Phishing Working Group(APWG)に2024年4月から参加しており、顧客データの保護と安全なショッピング環境の提供に力を入れている姿勢が見られます。

Temuの親会社であるPDDホールディングスは中国の企業で、Temu自体は中国発祥のグローバルECプラットフォームです。アメリカでも会社が設立されましたが、中国の 拼多多(ピンドゥオドゥオ) が国外展開するためにTemuというサービスを立ち上げました。本社はアイルランドに移転しましたが、運営は中国の企業が行っています。

Temuの企業情報

  • 親会社:PDDホールディングス(中国)
  • 設立:2022年にアメリカのボストンで設立
  • 特徴:中国発のグローバルなECプラットフォーム。中国のサプライヤーから直接商品を仕入れることで、中間マージンを削減し、低価格で商品を提供しています。
  • 展開:中国国外向けに運営されており、アメリカ市場でのブレイクをきっかけに世界中に展開しています。

Temuの企業情報が複雑なのは、以下の点が挙げられます。

  • アメリカで会社が設立されたため、アメリカ発のサービスと見られることがあります。
  • 親会社が中国の企業であるため、中国発のグローバル企業と見られています。
  • 国際的な認知度を高めるため、中国からアイルランドに本社を移転した経緯もあります。

これらの理由から、Temuのルーツや運営がどこにあるのかを理解するには、設立と親会社、サービス展開の文脈で捉えることが重要です。

日本市場では、PDDホールディングスの日本法人「Temu Japan 株式会社」が運営しており、アイルランドに本社を置く多国籍企業です。

PDDホールディングスとは

  • 中国で人気のECプラットフォームである「拼多多(ピンドゥオドゥオ)」を所有・運営しています。
  • Temuは、PDDホールディングスがグローバルに展開する越境ECサービスです。

Temuの日本での運営

  • 日本市場での運営を行う「Temu Japan株式会社」が設立されています。
  • Temuは、送料無料や低価格戦略で急速に日本市場でのシェアを広げています。

スポンサーリンク

Temuが安い理由

Temuの商品が安価な理由は主に2つあります。

  • ノーブランド品: ほとんどの商品が中国製のノーブランド品であり、有名ブランド品は基本的に取り扱っていません。人件費が安く、大量生産が可能なため、低価格での提供が実現しています。
  • 仲介業者の削減: 仲介業者を減らしてコストをカットすることで、商品の価格を抑えています。

Temuが安い理由

  • 市場拡大のための戦略:Temuは現在、市場シェアを急速に拡大するため、利益よりも「安さ」を重視した運営を行っています。
  • 中間業者の排除と直接仕入れ:メーカーや工場から直接商品を仕入れることで、中間業者を排除し、コストを大幅に削減しています。
  • 物流コストの削減:万国郵便連合(UPU)の国際郵便協定を利用し、中国から各国内への送料割引制度を活用することで、世界中に商品を安価に発送しています。
  • オンライン販売による経費削減:オンライン販売に特化することで、店舗を持たずに済むため、人件費などの経費を大幅にカットしています。
  • Temuによる価格設定:Amazonなどの他の通販サイトと異なり、Temuが自社で商品の価格を決定・管理しているため、徹底的なコスト削減と低価格販売が可能です。
  • 大量仕入れと低手数料:大量の製品を仕入れることで固定費用を削減したり、加盟店(出品者)への手数料を低く抑えたりすることで、商品価格の引き下げを実現しています。
  • プロモーションと赤字覚悟:一部の商品を戦略的に赤字覚悟で販売することで顧客を呼び込み、全体の利益を補填する仕組みも考えられます。

Temuが送料無料にしているのは、顧客獲得のためと、後述するコスト構造の工夫による利益の確保のためです。Temuの送料無料は、最低注文金額をクリアし、日本国内への通常配送を利用すると適用される限定的なキャンペーンです。この送料無料は、Temuが負担していますが、それは販売価格の安さを実現するために、仕入れや配送以外のコストを削減していることや、利用者の保護システムによって、顧客の損失を補填することで長期的に利益を確保する戦略によるものです。

Temuの送料無料の仕組み

  • 限定キャンペーン:Temuでは全注文を送料無料としているわけではなく、最低注文金額を満たすことや通常配送を利用すること、そして日本国内への発送であること、という条件を満たした場合のみ送料無料が適用されるキャンペーンを行っています。
  • 送料無料を実質的に負担:Temuは送料無料にすることで、より多くの顧客に利用してもらい、安さをアピールしています。

Temuの安さの秘密と無料配送の背景には、以下のような仕組みがあります。

  • コスト構造の工夫:商品の安さを維持するため、Temuは送料以外にも、ユーザーを保護するシステムや、商品が気に入らなかった場合の返品などにもコストを惜しみません。
  • 購入者保護プログラム:商品の不達や破損、説明と異なる商品が届いた場合などに、Temuは返金で対応します。さらに、同一商品の価格が下落した場合の差額返金にも応じており、利用者の損失を補填しています。
  • 価格を犠牲にした集客:これらのコスト負担は、Temuが最初から多くの注文を捌き、利用者の購買体験を向上させることで長期的に利益を確保するための戦略です。

このように、Temuの送料無料は、顧客獲得のための直接的な戦略であり、その背景にはTemuの低価格商品を提供するためのコスト構造の工夫や、利用者を保護することで長期的に利益を確保する戦略があります。

スポンサーリンク

Temuを利用する際の注意点

Temuは安全に利用できるとされていますが、いくつかの注意点があります。

  • 商品の品質と説明: 安価な商品の中には、品質が劣るものや、商品説明と異なるものが含まれることがあります。購入前に商品のレビューをよく読み、素材やサイズなどの説明をしっかり確認することが重要です。特に割れやすいものや壊れやすいものを購入する際は注意が必要です。
  • 個人情報と支払い方法: クレジットカード情報の漏洩を心配する場合は、コンビニ払いやPayPalなど、クレジットカード情報を直接登録しない支払い方法を利用することを検討しましょう。
  • 配送期間: 海外からの発送となるため、商品が届くまでに5〜20日程度かかることがあります。急ぎで必要なものではなく、到着日数に余裕を持って購入することをおすすめします。
  • 模倣品や詐欺: 大規模なマーケットプレイスであるため、模倣品や詐欺行為に遭遇する可能性もゼロではありません。怪しいリンクやプラットフォーム外での支払いを要求された場合は、乗じないようにしましょう。万が一、商品が届かない、または内容が違う場合は、返金制度を利用できます。

Temuでクレジットカードを使うのは危険ですか?

Temuでクレジットカード情報を入力することには、他のオンラインサービスと同様に個人情報漏洩のリスクが伴いますが、Temuのカード情報は暗号化されています。心配な場合は、クレジットカード以外の「 ペイディ 」などの支払い方法を選択するか、Temuではクレジットカード情報を「 保存しない 」ようにし、利用後は「 明細を確認する 」といった対策を講じましょう。

クレジットカード情報の安全性について

  • 漏洩リスクはゼロではない:クレジットカード情報をオンラインで使用する以上、サイバー攻撃やフィッシング詐欺による個人情報漏洩の可能性は存在します。
  • Temuのセキュリティ対策:Temuではカード情報が暗号化されるなどの安全対策が取られています。
  • 過去のデータ:Temuの親会社であるPDDホールディングスが過去に配信していたアプリにマルウェアが含まれていたという報告があり、Temuのアプリ自体にも不正なプログラムが含まれているのではないかという疑惑があります。

安全に利用するための対策

  • クレジットカード情報を保存しない:クレジットカード情報をTemuのシステムに保存しないことで、万が一情報が漏洩したとしても、そのカードが不正に利用されるリスクを軽減できます。
  • クレジットカード以外の支払い方法を選ぶ:心配な場合は、クレジットカード以外の支払い方法を選択するのも一つの方法です。
  • 利用後は必ず明細を確認する:Temuで買い物をした後は、クレジットカードの利用明細をこまめに確認し、身に覚えのない請求がないかチェックしましょう。
  • 公式アプリの利用を避ける:不安な場合は、アプリではなく公式サイトから購入することを検討しましょう。

注意点

  • Temuの安さから、セキュリティ面で懸念を示す意見もあり、利用者の間でも安全性が議論されています。
  • Temuで一度買い物をしたら、クレジットカードが不正利用される可能性があるため、常に注意が必要です。
スポンサーリンク

Temuのメリット

Temuには、その安さ以外にも魅力的な点があります。

  • 返品・返金制度: 購入後90日以内であれば、ほとんどの商品が返品可能です。また、商品が届かない場合や内容が違う場合は返金対象となります。一度目の返品は無料です。
  • 価格調整リクエスト: 購入後30日以内に同じ商品の価格が値下げされていた場合、差額を返金してもらえる「価格調整リクエスト」を利用できます。
  • 豊富なキャンペーン: 初回利用限定のPontaポイントキャンペーンや、最大90%OFFのセール、クーポン配布なども頻繁に行われています。

temu口コミ情報 

Yahoo!知恵袋より 利用された方々のtemuに対する感想などを紹介します。

メロンババァさん  2025/7/12 21:44

temuをよく利用してますが、届かなかった事は一度もありません。

不良品が届いた時は問い合わせるとすぐに返金などの対応をしてくれるので、特に問題なく使用してます。

クレジットカード情報などは私も流出が心配なので、paypalにクレジットカード情報を登録して、paypal支払いにしてます。

paypalだと情報も守れますので、そちらで決済するのが良いと思います。

1153121367さん  2025/7/10 15:51

何回か購入してるけど安くて満足してます、ただ、支払いは、PayPayかコンビニ払いにしたほうが安心できるかなぁ!

1151595594さん  2025/7/10 16:45

何度もリピートしています!Temu、賢く使えばすごく楽しいですよ。

こんにちは!質問者さんの気持ち、すごく分かります。私も最初は「この安さ、大丈夫…?」って半信半疑でした(笑) 今ではすっかりリピーターで、月に1~2回は利用しています。私の経験が少しでも参考になれば嬉しいです。 まず、ご心配の3つの点について、私の正直な感想をお話ししますね。

クレジットカード情報の安全性……結論から言うと、私はこれまで一度も不正利用などのトラブルに遭ったことはありません。 ただ、どうしても心配な場合は、クレジットカードを直接登録せず、PayPal(ペイパル)やPayPay、コンビニ払いなどを経由して支払うのがおすすめです。特にPayPalは、Temu側にカード情報が渡らないので安心感が高いですよ。私はいつもPayPal経由で決済しています。これで心理的なハードルはかなり下がると思います!

商品の品質は、当たり外れが大きいか?については、正直に言うと、「当たり外れはあります!」 でも、これは「何を買うか」と「どこをチェックするか」で、ほとんど回避できると思っています。

私の感覚では、「値段相応か、それ以上の当たり」が8割、「うーん、これは失敗かな」という外れが2割くらいです。

当たりが多いのは、キッチン雑貨、スマホアクセサリー、文房具、収納グッズ。このあたりは失敗が少ないです!「こんなの欲しかった!」というアイデア商品が数百円で買えて、生活が楽しくなりました。 あと、掃除用スポンジ、ペットのシートなどの消耗品。これは 品質も十分で、とにかく安いので助かっています。

トレンドもののアクセサリーやバッグで、ワンシーズンだけ使いたい流行りのデザインのものは、Temuで安く手に入れるのが賢いと思っています。

注意が必要なジャンルは、衣類かな。サイズ感が日本のものと違ったり、生地が写真のイメージと少し違ったりすることがありました。ただ、これも購入者のレビューについている「実物の写真」をしっかりチェックすれば、失敗はかなり減らせます!星の数だけでなく、写真付きのレビューを参考に選ぶのが鉄則です。

商品が届かない・違うものが届くことはありません。 注文したものが届かなかったことは一度もありません。 驚くことに、注文から5日~1週間くらいで届くことがほとんどです。アプリで「今どこにあるか」を細かく追跡できるので、待っている間も安心です。 万が一、「配送が遅れた場合はお詫びとしてクレジットがもらえる」制度や、「商品に不備があった場合は、アプリから簡単に返金申請ができる」など、実は購入者保護の仕組みがかなりしっかりしています。

一度、届いた商品が少し壊れていたのですが、連絡したらすぐに返金対応してもらえて、むしろその対応の速さに驚いたくらいです。

結論として、私はTemuを「賢く使えば非常に楽しくて便利なサイト」だと感じています。

不安な点をしっかり理解し、レビューを参考にしながら「お試し感覚」で買い物を始めてみれば、きっとその魅力にハマると思いますよ!ぜひ、楽しいTemuライフをスタートさせてみてください。

xxt********さん  2025/7/8 17:13

「怪しい」「届かない」といった声もあり、どれを信じたらいいか分かりません。?

よく使っています。海外製品なので、当たりハズレは当然あります。届かないという点については、本当に届かなければ会社で対応してくれます。ただ、物によっては数週間~2か月くらいかかります。少しでも期限があるものは買わない方がいいです。

・クレジットカード情報などを登録しても、セキュリティ的に安全なのでしょうか?

大丈夫、と思うしかないですね。今の世の中、ここなら安全なんて企業はありません。少なくとも大々的に利用されている企業なので、現状ではある程度の信頼性はあると思います。

・商品の品質は、当たり外れが大きい感じですか?

はい。個人的には2000円以上の商品は買いません。そのものの品質はともかく、「もしも」があったときに返品や交換がかなり面倒です。品質についてはピンキリ。なんせ、海外からと言っても本当に何十か国どこの商品でも扱っているので、何とも言えませんね。

・注文したのに商品が届かなかったり、違うものが届いたりすることはありますか?

今までの中で間違いはないです。届くのに20日以上かかったことはありました。返品が1度ありましたが、対応は丁寧でした。ただ、返品以来から始まって最終的に手元に来るまでに1か月くらいかかりました。 気長に、海外製品を楽しむような感覚で買えるようなものでないと失敗するかもしれません。3日経つとイライラして、包装が切れてると発狂して、傷がついてたら暴走するような人には向かないです。

att********さん  2025/1/19 1:28

特長としてはこんな感じです。

◆商品説明が雑でわかり難い。

◆商品に対する質問ができない。

◆衣類は絶望的に品質が悪い(日本で販売されている日本規格で中国製造より遥かに悪く、日本の百均の使い捨てよりも悪い)

◆電化製品や電気機器の品質が絶望的に悪い。

◆キッチン小物、バス小物、日常雑貨、は割といい。

1151724171さん  2025/1/16 19:41

私は特に問題ありません 不良品あれば返品もしてくれますし、自己都合の気に入らない返品も可能です アフターサービスはどこよりも良いと思います 自己都合返品でも無料 配達遅れたら600円クレジットくれる 届かなかったら返金、または再送してくれます

1250451090さん  2025/1/16 19:35

2点無料とか魅力的ですが、本当に欲しいものが無料になるわけではなく、同じ商品と思われる物の値段が 大きく違うことがあります。無料のものを手に入れるためのは同社指定の金額以上の注文をする必要があり、実質抱合せ販売のようなものです。

梱包も綺麗な状態で届くことはありません。4回ほど利用してみましたが、傷物不良品でした。

返金手続きは申請しましたがどうなりますかね? ご参考になればと思います。

bab2341c3さん  2025/1/12 13:11

個人情報抜かれてますよ。 商品も粗悪品ばかりですし。

tyu********さん  2024/11/19 21:08

もう入手が難しいかも知れませんが晋遊舎の『家電批評』誌、 8月号でTemu の商品をテストしています。 勿論すべての商品ではありませんが・・・

1)ワイヤレスイヤホン *偽の技適マークが付いていた。 *音量がちいさ過ぎて、ボーカル以外聞こえず。 音質をどうこう言うレベルでは無い。

2)充電器 *PSEマークなし。 つまり売ってはいけない品だった。

上記の様にルール(日本の法)無視した品が売られている。 安全性に疑義ある品。

・・・の様な記事でした。

『ネタで買うのはアリですが、家電購入はおすすめしません』 これが結論の様でしたね。 まぁ止めた方が安全でしょうねぇ。 決めるのはご自由ですけどね。

法的に売ってはいけない様な品を売る。 という事実は明らか。。。ですねぇ。

1150596178さん  2024/11/18 16:16

100円ショップやドン・キホーテのようなものと想像してください。

いろんな出品者がいて、中には粗悪品が存在します。

使えない商品とわかれば、返品依頼したほうがいいです。

返金は次回の買い物に使えるクレジット返金にしてください。口座への返金やPayPayへの返金もできますが、数日要します。へたしたら、個人情報の漏洩の危険もあります。

あと、いくつか商品がとどいてないとわかれば、カスタマーセンターに連絡。ただし、受付が日本人でないとまともな対応をしない場合があります。外国人だとかなり曖昧。うやむやにされ、言いがかりだ。という始末です。

まあ、私は多少満足して使ってますが、最低金額が2100円からなので、今はあまり買うものがないので使用してません。

tar********さん  2024/11/16 17:02

既に利用して1年以上経ちます。 (最小購入金額があるため5~6回のまとめ買い)

私の場合、PC画面で商品を選び、支払はスマホのPayPay払いで、 危険を感じたことは今のところありません。

商品到着は早い時には1週間、長くても3週間程度でした。 (いつまでに到着するか事前に通知がありますが、 1度到着期限を過ぎた時にはお詫びのポイント600円分が付きました。 Amazonよりしっかりしている印象。)

日本で売っていない家電や衣類などは安価なので結構満足度高いです。

caa********さん  2024/11/15 16:19

昨年末から利用を始め30回以上、総額で10万円以上は購入しています。

支払いはコンビニ払いでしたが今年夏頃からpaypayが利用可になってからはpaypayにて支払っています。

クレジットカードは流石に登録しませんし今後も登録する気はありません。

利用した感想ですが、購入経験を重ねると「これは買っちゃ駄目」という物(ジャンル)は何となく分かってきます。(特にファッション系) 日本のサイズ表記(例:JP-XL)はありますが明らかに大きかったり・・・。 サイズがシビアな靴などは買わない方が良いと思います。

当方は趣味の釣り用品購入に多用しています。 amazonで売っているまったく同じ物がtemuで頻繁に実施されるクレジットバックやキャンペーンを利用すれば半額以下で入手可能です。

家族に頼まれて他の物も買うことがありますが上記で書いたサイズを伴うファッション系と「食に関する物(保存容器や食器等)」は絶対に買わないようにしています。

日本と中国では安全に関する規制が全く異なり、またその規制すら守らない国民性は信用に値しません。

上手に使えば面白いと思いますよ。

nor********さん  2024/11/15 14:50

3回ほどtemuを使って品を購入しましたが、今のところカードの不正利用や個人情報を使われて損害がでるなどは起こっていないです。

初回購入から半年以上は経ってます。 ただ、商品はひどいものが半分ほどありますのでそれを覚悟で買った方がいいです。マジで半分は使わずに捨てました。

hap********さん  2024/11/14 20:54

考え方を変えてみたらって思う。

格安商品を手に入れる事が出来る。から 住所、名前、など登録して本人自ら個人情報を 悪意のある企業、中国政府に教えて金銭を 払って使えないゴミを手に入れる。

R.Wakaさん  2024/11/14 16:29

私はtemuでよく買い物をしますが、正直temuの格安に釣られてしまっているだけで、本当のところは危険っぽいです。

先月くらいにニュースでやっていたのですが、temuの一部商品に「がんの元となる成分が含まれていた」などと報道されていました。

それに、temu関係者を装った何者かから「倉庫に商品は到着したものの、住所に誤りがあったためもう一度住所を設定し直して下さい」などの詐欺メッセージが送られてくるなどの事例もあったようです。

一応、temuの通販ページにも「temuは再度住所設定を要求しません。詐欺メッセージにご注意下さい。」などの注意書きがされているので、もし詐欺メッセージが来たら無視すれば良いだけです。

あと、カード番号を知られてしまう危険があるので私はコンビニ決済を選んでいます。 コンビニ決済を選び、コンビニでカード決済する分には問題ないので。

そして商品の危険性もあるので、リップやファンデーションなど肌に塗るものは避けています。服も「本当に欲しい!」と思ったもの以外も買わないようにしています。 今のところ私に被害はないので、こんな感じで対策してみるのはいかがですか?

知恵袋マンさん  2024/11/14 11:24

自分も20回ほど買い物してます、商品点数で言ったら100以上ですかね。

確かに広告の出し方とか怪しいし、友達紹介で10000円分タダとかはほぼ貰えないのでやらない方がいいですが、普通に買い物する分には問題ないです。

わりと写真通りの物が届きますし、梱包は雑なので壊れてる事もありますが、壊れてたらほぼほぼ返金して貰えます。

返金はテム内で使えるクレジット返金で申請すると即座に返金されます。

購入時の支払いですが、コンビニ払いを強く推奨します、クレジットカード登録はしない方がいいです。

コンビニで機械に番号入力して出てきたレシートでレジで払うだけ、やってみるとかなり簡単です。 欲しい物があるなら試しにコンビニ払いで買ってみればいいと思いますよ。

mae********さん  2024/2/12 17:52

良さそうに思えるよね!騙された1人です。

パケ詐欺はあるよ。写真ではしっかりとした品に見えても、実際に届く品は値段に見合わないクオリティよ。

日本のクオリティに慣れてると受け入れられないね。安くてもいらない。耐久性0。二度と利用しない。

アプリはマルウエア仕込まれてるから気をつけましょう

mic********さん  2024/2/9 6:37

正直、Temuと出会って以降はアホらしくてアマゾンとか楽天市場は全く利用していません。

服は買った事無いんで分からないですがスニーカー・シューズ関連や寝袋は二重丸どころか三重丸付けても良いハイレベルだと思います。

それとアニメ関連のグッズも個人的には大好きで大ハマリしてます。

ちょい前まではジブ☓関連やうる☓やつら、クレヨン☓ちゃん、その他多数の海賊版グッズが200円とかで売っててもっと面白かったんですけどね~。

クレジットカードは楽天ピンクカードw使ってますけど全く異常無しで進行してますよ。

クロネコさん  2024/2/8 7:32

4万円程買い物してますが、詐欺では無いです商品は1週間位で届きます。

服に関しては9割は日本では着れません。

ただ中国品質なので雑な商品が多い、 輸送の梱包が雑…ビニール袋に入ってくるので樹脂製品は損傷していた。 使い方によっては賢い買い物が出来ます。

お勧めはしませんが、ダメでは無いです使いようです。

pin********さん  2024/2/7 18:28

15回ほど購入した感想です。

○購入金額は、2100円~5000円です。

○売っている商品は、「中国製」です。

○安かろう悪かろうの商品があります。

○日本で買うより安い商品があります。

○アマゾンと同じ商品が、安く買えます。

○日本の100円ショップより高い商品があります。

○商品説明の掲載写真に騙されます。

・背もたれのある座布団・・・ボリューム感なしペラペラ

・冬用マフラー・・・紙のような薄さ

・腕時計・・・値段相応 ・おもちゃ・・・粗悪品がある

・ショルダーバッグ・・・ポケットもなく異常に軽い などなど

○商品説明も詳しく掲載していません。

○カートに入れた時点で、金額が高く表示される場合があるので注意。

○カートに入れている間に、金額が高くなっている場合があるので注意。

○返金・返品に対応しています。(何回もしています。)

○これまで購入した商品は、「お値段以上 6割」「お値段以下 4割」です。

○ビニール袋に梱包し届くので、箱の商品はすべて潰れてます。

○一週間前後で届きます。

○クレジットは恐いとありましたので、「PayPal」で支払ってます。

temuって利用して大丈夫?まとめ

temuって、中国発のグローバル企業です。

ユーチューブ動画をいろいろ検索しましたが、高額でTemuを宣伝するユーチューブ動画を依頼されたという方もおられましたが、自分自身が納得してTemuを紹介できないとして断ったとの動画も見ました。

やはり、完全に大丈夫とは思えないですね。

temuの利用規約には、

(1)本規約を読み、理解し、本規約に拘束されることに同意したこと、
(2)当社と拘束力のある契約を締結できる能力があり、法定年齢(18歳)に達していること、
(3)個人的に本規約に同意する権限を有すること、
(4)会社またはその他の事業体の代理で本サービスを使用している場合、(a)「お客様」には、本人および当該事業体が含まれることに同意すること、(b)当該事業体を本規約に拘束する権限を有する正式な代表者であること、(c)当該事業体を代表して本規約に同意すること。
お客様が本規約のすべてに拘束されることに同意しない限り、本サービスにアクセスしたり、使用したりしないでください。

と書いています。

Temu はユーザーに関する大量のデータを収集しています。具体的には次のような情報が収集されます。写真とビデオ、あなたの名前、あなたのメールアドレス、自宅住所、あなたの電話番号、お支払い情報と購入履歴。これらの情報は、プライバシー侵害など疑いのある中国の企業によってあなたの個人情報が保持されるということです。

利用規約のこまごまとした事項を最後まで読んで了承する必要があると思います。あまりに膨大で、私は、途中で読んで理解することをあきらめてしまいました。

親会社が中国ということ。
temuアプリにマルウエアが仕込まれていたことよりGoogle Playストアから一時的に削除されましたが、脆弱性を修正したアプリのアップデートやマルウェア検知機能の強化、ユーザーデータの保護強化を講じたことより再度登場していること。
temuの製品から、発がん物質が検出されたこと。
アメリカで訴訟が起こったこと。
など。

完全には、信頼できる企業ではないと思いますが、すでにtemuを利用している方々の情報より、判断していただきたいと思います。

利用する場合には、注意点を守っていただき、特に支払関係には気を付けていただきたいと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました