おすすめ出産祝い ママ喜ぶ寝かしつけグッズ ぬいぐるみ

赤ちゃん泣き止む寝かしつけグッズ おすすめプレゼント

出産祝いで人気の高いプレゼント

     出産祝いに何を贈ろうかと悩んでいるあなたへ

人気の高い贈り物は何ですか?

大きくジャンルにわけると

・ベビー枕、よだれ掛け、食事用エプロン、などのギフトセット

・おむつケーキ

・離乳食食器セット

・ベビー服

・タオル・おくるみ・ブランケット・ベビーバスローブ

ベビーグッズ(おもちゃ、ぬいぐるみ)

・スリング、お出かけマザーリュック、ベビーカー

・選ぶギフトブック

などです。

 人気のプレゼントのジャンルの中からベビーグッズを紹介します。

新米のパパ、ママが赤ちゃんのお世話で困ることは、何でしょうか。

スポンサーリンク

赤ちゃんのお世話で困ること

  • 授乳に関する悩み・・・授乳のタイミング、夜中の授乳・ミルク、母乳の量、おっぱいの痛みなど
  • 肉体的・精神的な負担・・・おむつ替えのタイミング、抱っこなどしてあやすこと、夜泣き、睡眠不足など
  • お世話が多すぎて、家事に影響

特に、出産直後から1ヶ月ごろまでの育児に 大変な思いをしているお母さんが数多くいるようです。

お世話の多さ

おむつ替え、授乳、ミルク作りなど、1日のうちに何回も何回も繰り返されるお世話。

お母さんでなければならないものは仕方がありませんが、周りにいる家族が手助けできるものもあります。

おむつ替えを手伝ったり、ミルク作りを手伝ったり、赤ちゃんのお世話以外の家事を手伝ったり、周りにいる家族が協力してあげたいものです。

お母さんが頑張りすぎて、寝不足になったり、身体をこわしては、元も子もありません。

肉体疲労、24時間育児への負担、眠れないということを周りのみんなで何とかカバーしてあげたいですね。

 

寝ない!寝れない!夜泣き!

ママやパパが特に困るのが、なかなか寝てくれないこと、泣いて泣いて泣き止まないことではないでしょうか。

昼も夜も大泣きして、どうしたらよいかわからなくなり、精神的にまいってしまうママ。

どうして寝ない!夜泣きをするの?

どうして泣くの?原因を一つ一つ見てみましょう。

生理的な原因

  • 空腹・・・お腹がすくと泣いて知らせます。赤ちゃんは、頻繁に授乳が必要です。おっぱいをあげてみましょう。
  • おむつの不快感・・・おむつがぬれていたり、汚れていると不快感を感じて泣いて知らせます。おむつを調べてみましょう。

環境が原因

  • 温度・・・部屋が暑すぎたり、寒すぎたりすると、なかなか眠れません。部屋の温度を調べてみましょう。
  • 音・・・周りの騒音、大きな音、突然の音などが赤ちゃんを驚かせ、夜泣きを引き起こすことがあります。

発達段階

  • 成長痛や歯が生える時期・・・成長に伴う不快感や痛みが原因で泣くことがあります。
  • 睡眠サイクルの変化・・・成長とともに睡眠のパターンが変わることがあり、これが不規則な睡眠を引き起こすことがあります。

情緒的な原因

  • ストレスや不安・・・引っ越しや家族の変化など環境の変化が赤ちゃんにストレスを与えて夜泣きの原因になることがあります。
  • 親の情緒・・・親の不安やストレスが赤ちゃんにも伝わって影響を与えることがあります。お母さん、落ち着きましょう。

健康上の問題が原因

  • 病気や不快感・・・風邪や他の病気にかかっている場合、不快感を感じて泣くことがあります。赤ちゃんの状態を良く観察して、お医者さんにかかるなど適切に対応しましょう。

上記5つの原因をあげましたが、いろいろな要素が組み合わさることもありますので、よく赤ちゃんを観察して原因を取り除いてあげるようにしましょう。

あせらず、落ち着いて寝かしつけてあげましょう。

そんな時に、赤ちゃんを安心して、寝かしつけることができるグッズがあったらどんなにいいでしょう。

人気プレゼントベビーグッズ(おもちゃ・ぬいぐるみ)

寝かしつけグッズの紹介

お母さんの胎内に近い状態でリラックスできるグッズ

赤ちゃんが泣くのは、おしっこが出て気持ちが悪いよというサイン。おっぱいが飲みたいよーというサイン。だっこしてほしいよー。というサインだったりします。

それ以外には、今までお母さんのおなかの中にいた時の環境と違うため、不安になって泣くということです。

おむつを交換し、おっぱいもあげて だっこしてあやしても なお泣く場合は、赤ちゃんが不安で仕方がないからです。

その不安を取り除くために、お母さんのお腹の中で聞いていた音を再現して聞かせることができるグッズがあります。

 

  • Dreamegg(ドリームエッグ)D11

ママ友が使っていていいよとのことで、購入しました。効果ありです。とか、手軽に充電できるし持ち運びも楽なので、実家にお泊まりでも問題なくすみました。とのコメントがありました。

 

  • Dreamegg(ドリームエッグ)D1

今のところ効果は微妙ですが、使用すると落ち着いてじーっとしています。とか、使い方がとてもシンプルで簡単でいいです。とのコメントがあります。

 

  • PIKAO ピカオ ‎TB-153

プレゼントしたのですが、たくさんのオルゴールがなるので喜ばれました。とか、人形部分も洗濯が出来るので衛生面で安心できます。とのコメントがありました。

 

  • ディズニー いっしょにねんね すやすやメロディ ベビーミッキー

生まれて間もない頃は胎内音を流してましたが、成長するにつれ、色んな音があるので切り替えができ気に入っていますとか、ミッキーの鼻がちょうど乳首っぽい形なので親しみを感じているのかもしれませんといったコメントがありました。

 

  • ディズニーいっしょにねんね すやすやメロディ くまのプーさん

タイマー機能もあり便利です。とか、ギャン泣きする前に胎動音を流すと100パーセント寝ます。今では手放せません!とのコメントがありました。

 

  • ロボットプラザ(ROBOT PLAZA) 寝かしつけ ぬいぐるみ

曲も多くプラネタリウム付き機能もあり気に入ってます。とか、とにかくかわいい!手触り感も良いですし、機能も満足です。泣かないで落ち着いています。とのコメントがありました。

 

  • KaeKid 寝かしつけおもちゃ

ぬいぐるみ本体の質感が思っていたよりも柔らかく、娘が気に入っています。いつもより入眠時間も早かったように思えます。とか、プロジェクター機能が好きでずーっと天井に映しながら寝てます。とのコメントがありました。

 

  • Baby Sleep Soother Shusher サウンドマシン

思った以上に良かったです。とか産院で使用していて良かったので購入しました。うちの子には効果ありで満足です。とのコメントがありました。

安心グッズとしてのぬいぐるみ

赤ちゃんにとって ふわふわ柔らかな 手触りのものが良いと思います。そして初めての赤ちゃんの友達として、ぬいぐるみがおすすめです

特に記念として、生まれた時の身長・体重で作ってくれるぬいぐるみがあります。

親にとっても、子供にとっても、後々生まれたときはこれくらいだったのかとか、こんなに大きくなったのかとか ぬいぐるみを通して赤ちゃん時代を振り返ることができます。

 

  • 体重ベア ウェイトドール

本当に新生児と変わらない大きさで感激しました。とか、誕生日のプレゼントに購入しましたが、一緒に写真を撮ると子供の成長がよくわかり当時を思い出します。とのコメントがありました。

 

  • メモリアルベア

出産した時の記憶がリアルに甦りました。日々忙しくしていると誕生の感動を忘れがちですが、初めて抱っこした時のことを思い出して懐かしくなりました。などのコメントがありました。

 

記念としてのオリジナルのぬいぐるみは、赤ちゃんの身長、体重、名入れ刺繍等、手が込んでいるので、少々高価になってしまいますが、多くの方に喜ばれています。

口コミ評価

ホワイトノイズの音がお母さんの胎内を再現してくれているようで、グッズの使用前と使用後では、たまにぐずったりするようですが、比較的すぐに寝てくれているようです。

一人目の時には、効いたけど 二人目の子にはあまり効かなかったというレビューもあり、すべての子どもにこのグッズが効いて 寝たということは、無いようです。しかし、親として、夜泣きなどの切り札ではないにしても、少し安心感が出てきたとのご意見もありました。

コンパクトな上に操作も簡単で、ボリュームだけでなくランプの明るさも微調整できるので気に入ってますとのご意見や、心地よい音楽と、自然音楽でお母さん自身も癒されますとのこと。気に入っていただき ご友人のお子さんにもプレゼントされたようです。

ぬいぐるみ型のグッズは、お子さんも気に入って いつでも一緒で、どこにでも持ち歩けて 一人遊びなどもしてくれるようです。

人気プレゼント ベビーグッズまとめ

出産祝いのプレゼントは、やはり贈られてパパ、ママが喜んでくれるものとして、寝かしつけグッズが実用的で良いと思います。

また、おじいちゃんおばあちゃんにとっては、孫の記念として、親自身では、なかなか手が出ないもの オリジナルのグッズをプレゼントするのも良いかと思います。

 

 

 

 

人気の出産祝いもらって嬉しいプレゼント【おむつケーキ】

ママがもらって嬉しいおしゃれ出産祝いなら【ベルビーWebshop本店】

世界に1つだけのプレゼントなら!名入れができる商品数7万点の「ギフトモール」