昨年9月末に種まきした青首大根、本日7本目の収穫です。
日記的に雑記ブログをはてなブログに投稿していましたが、中々続かず中途半端になっていました。本日収穫を機に、こちらのブログに投稿することにしました。
初心者に大人気 青首大根『耐病総太り』
家庭菜園を一生懸命しているのではないので、お恥ずかしい限りです。主人には、『まともに収穫できないじゃないか』と あきれられています。まー 暇つぶしに自分たちで食べれる分の野菜が取れればいいやぐらいの感覚でやっています。だから、ダメなのでしょうが、今回の大根は、うまくできました。
コメリの種コーナーで 数ある種の中から耐病総太りという大根にしました。タネのタキイから出ているもので、青首大根の決定版!歴史的ロングセラーと書いてあったので、私でも大丈夫だろうと思い購入しました。
調べてみるととても人気の青首大根で、名前の通り病気に強くて、育てやすいので家庭菜園でとても人気とか、初めて育てる方は、ぜひどうぞと紹介されていました。
昨年9月、大根と人参を作るために、小さな畑ですが、一生懸命掘り起し、土をふるいにかけて、大きな石やかたまり土をとり除きました。苦土石灰をまき、その後元肥も入れて整地し、畝を作って種まきの準備を済ませました。
株と株の間を20~30cm程離すといいようですが、わが家の畑は小さいので、株間は15cmほどにしました。一ヶ所に3,4粒ほど 十ヶ所にまき、水をやりました。
4,5日で発芽しました。本葉が4,5枚でてきたところで、間引きしました。
後は大きくなあれと願いながら毎朝、散歩後に水をまきました。成長と共に少しずつ間引き、間引いた大根葉は、塩揉みをしてから、塩漬けにして、大根葉の漬け物にしました。
八菜館で買うと220円~250円程する漬け物が間引いた大根葉ででき、得した気分です。
いつ収穫したらよいかわかりません。
大根はしっかりできているようですが、どの段階で収穫したらよいのか よくわかりません。
9月末に植えて、12月半ば頃に引き抜いてみました。
※ 葉が大きく広がり、首が土からのぞいたら収穫時期のようです。収穫が遅れると『す』が入ってしまうようです。
それから、冷蔵庫の大根がなくなったら収穫するようにして、今日で7本目です。
土作りの時に、一生懸命ふるいにかけてゴロ石や塊を除いた成果がでました。まっすぐな、立派な大根ができて、大変満足しています。
何年か畑いじりをしてきた私ですが、家庭菜園初心者とほとんどかわりない程度です。
しっかりと勉強して(年間計画をしっかり立て菜園管理をする)、もっともっと商品同様のお野菜を作りたいと思ったところです。農家さんを本当に尊敬します。